ゲームの神の子 daiのキセキ
ゲーム愛を掲げた出遅れクリエイターのシコウサクゴなあしあと。ゲームや多興味ごとなどをゆるりと。 ゲームに生まれゲームに死す。Since 2006
ライズ・オブ・ザ・ドラゴン - Rise of the Dragon
2009/11/16 Mon 21:08
CATEGORY【ゲーム】
今となってはマイナーな名作動画も、他の動画に埋もれてしまって
なかなか目にする機会もないと思うので、はっておきます。
メガCD対応としてリリースされたアドベンチャーゲームですが、
独特な雰囲気と世界観を持っています。
フルボイス(ただし、自キャラの選択肢は音声無し)で、
セリフもセンスがいいです。ゲームにも遊び心があります。
単なる懐古ではなくて、今でも参考になる、通用する要素が多々あると思います。
日々情報が溢れ続ける現代(いま)ですが、
「故きを温ねて新しきを知る」ことも大切ですね。
追記:
細かくみると、キャラクタの容姿と声が合っていなかったり、
シューティングゲームのつくりが荒かったり、ストーリー面もB級感がありますね。
しかしながら全体的につくりこみが丁寧であり、センスは良いと個人的に思います。
なかなか目にする機会もないと思うので、はっておきます。
メガCD対応としてリリースされたアドベンチャーゲームですが、
独特な雰囲気と世界観を持っています。
フルボイス(ただし、自キャラの選択肢は音声無し)で、
セリフもセンスがいいです。ゲームにも遊び心があります。
単なる懐古ではなくて、今でも参考になる、通用する要素が多々あると思います。
日々情報が溢れ続ける現代(いま)ですが、
「故きを温ねて新しきを知る」ことも大切ですね。
追記:
細かくみると、キャラクタの容姿と声が合っていなかったり、
シューティングゲームのつくりが荒かったり、ストーリー面もB級感がありますね。
しかしながら全体的につくりこみが丁寧であり、センスは良いと個人的に思います。
