プロフィール

RSSフィード

ちょいす

Twitter

記事検索

カテゴリー

キーワード

ゲームの神の子 daiのキセキ

ゲーム愛を掲げた出遅れクリエイターのシコウサクゴなあしあと。ゲームや多興味ごとなどをゆるりと。 ゲームに生まれゲームに死す。Since 2006

Crytek,「CryENGINE SDK」を2011年8月に無償で提供(4Gamer.net) 

CATEGORY【ニュース

Crytek,「CryENGINE SDK」を2011年8月に無償で提供。誰でもCryENGINE 3ベースのゲーム開発に取り組める

...Crytekは,同社のゲームエンジン「CryENGINE 3」を用いてゲーム開発に取り組める「CryENGINE SDK」を,2011年8月に無償で提供する予定だ... 開発したゲームを販売するには別途ライセンス料金の支払いが必要となる。...



参考動画


ライセンス料金の支払いについては、多くの人にとっては取り分n%方式のほうが
デベロッパはありがたいかも知れないですが、どうなるのでしょうね。
どのゲームエンジンに限らず、環境があっても
そのコンテンツやコードをつくりこんでいくのが大変なのが現実といったところでしょうね(^^;

たとえば単体のゲームでない本格的なMODでも、趣味の時間でやっているチームも多々あれど、
リリースされるまでの開発期間は年単位でかかります。

ゲームのビジュアルやシステムがリッチになったのにともない、その制作の工数が膨らみましたが、
BF1942全盛の時代位が、趣味のMODとして開発するには負担的に現実的だったのかなぁ なんて個人的に思います。

この記事に対するコメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL
→http://dai2pon.blog77.fc2.com/tb.php/2386-41b940b9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)