ゲームの神の子 daiのキセキ
ゲーム愛を掲げた出遅れクリエイターのシコウサクゴなあしあと。ゲームや多興味ごとなどをゆるりと。 ゲームに生まれゲームに死す。Since 2006
MURAKUMO.NETの既存サービスについて
2011/08/22 Mon 11:10
CATEGORY【その他】
今年はあまり身動きがとれなくて、色々と自主的なことにも手が回らない状況が続いていましたが、
平穏を取り戻しつつあるので(もうこういう状況にするのは避けます(^^;)、
その自主的なことの存在意義ややる意義を考えた上で、仕分け作業を行います。
[UNITY.MURAKUMO.NETの凍結について]
Unityに関する情報を取り扱っている、unity.murakumo.netについてですが、
当初はUnityに関する日本語の情報を共有する場所がまったくなかったということもあり
サービスを開始しました。
それが現在では有益な情報を取り扱う日本語のサイト/ブログも増えてきたということと、
TwitterやFacebook,Google+などのサービスの台頭により、
情報共有の仕方やそのリアルタイム性なども多様化しています。
現状のunity.murakumo.netの情報を集約していく性質のサービスでは、
それらの情報を補完し続けていくのも難しいのと(Unity自体のうつり変わりも激しい)、
Unity日本公式でのコミュニティやドキュメントなど、
日本語の情報が共有できる場も計画されていて、代替できる場もできる予定なので、
今後もUnityユーザーの役に立てるサービスへ立ち位置を変えることを含め、
その検討や判断をするために、unity.murakumo.netのサービスを一時凍結させます。
(凍結といっても内容を更新しないだけで、参照はできます。)
[プラットフォームサービスの開発・運営終了]
MURAKUMO.NETのプラットフォームサービスですが、
当初はUnityユーザーがゲームをつくったとしても、
公開できるそれらしい場がどこにもなかったということで開発をしましたが、
今では多くのサービス/サイトなどがあり、
そちらを利用されたほうがメリットが多いことから、サービス終了とさせて頂きます。
[あとがき]
これらのサービス開始当時、日本にはUnityユーザーもほとんどいなかったので、
自分が率先して盛り上げて行かねば誰もやらないだろうということで意気込んでみましたが、
盛り上げて行こうと尽力される有志の方も多く、Unityも思った以上に元気な子でよかったです。
MURAKUMO.NETのUnity関連のサービスについて、これまで応援・支援頂いた方々に感謝します。
自分は今後も引き続き、自分のやり方でUnityを更に普及させたり、
ユーザーを支援するための活動を行っていきますので、引き続き応援頂ければ幸いです。
MURAKUMO.NETについては、本来の制作活動に注力する方針に移行します(別記事で後に書きます)。
平穏を取り戻しつつあるので(もうこういう状況にするのは避けます(^^;)、
その自主的なことの存在意義ややる意義を考えた上で、仕分け作業を行います。
[UNITY.MURAKUMO.NETの凍結について]
Unityに関する情報を取り扱っている、unity.murakumo.netについてですが、
当初はUnityに関する日本語の情報を共有する場所がまったくなかったということもあり
サービスを開始しました。
それが現在では有益な情報を取り扱う日本語のサイト/ブログも増えてきたということと、
TwitterやFacebook,Google+などのサービスの台頭により、
情報共有の仕方やそのリアルタイム性なども多様化しています。
現状のunity.murakumo.netの情報を集約していく性質のサービスでは、
それらの情報を補完し続けていくのも難しいのと(Unity自体のうつり変わりも激しい)、
Unity日本公式でのコミュニティやドキュメントなど、
日本語の情報が共有できる場も計画されていて、代替できる場もできる予定なので、
今後もUnityユーザーの役に立てるサービスへ立ち位置を変えることを含め、
その検討や判断をするために、unity.murakumo.netのサービスを一時凍結させます。
(凍結といっても内容を更新しないだけで、参照はできます。)
[プラットフォームサービスの開発・運営終了]
MURAKUMO.NETのプラットフォームサービスですが、
当初はUnityユーザーがゲームをつくったとしても、
公開できるそれらしい場がどこにもなかったということで開発をしましたが、
今では多くのサービス/サイトなどがあり、
そちらを利用されたほうがメリットが多いことから、サービス終了とさせて頂きます。
[あとがき]
これらのサービス開始当時、日本にはUnityユーザーもほとんどいなかったので、
自分が率先して盛り上げて行かねば誰もやらないだろうということで意気込んでみましたが、
盛り上げて行こうと尽力される有志の方も多く、Unityも思った以上に元気な子でよかったです。
MURAKUMO.NETのUnity関連のサービスについて、これまで応援・支援頂いた方々に感謝します。
自分は今後も引き続き、自分のやり方でUnityを更に普及させたり、
ユーザーを支援するための活動を行っていきますので、引き続き応援頂ければ幸いです。
MURAKUMO.NETについては、本来の制作活動に注力する方針に移行します(別記事で後に書きます)。
