ゲームの神の子 daiのキセキ
ゲーム愛を掲げた出遅れクリエイターのシコウサクゴなあしあと。ゲームや多興味ごとなどをゆるりと。 ゲームに生まれゲームに死す。Since 2006
HARAKIRI
2012/04/27 Fri 22:26
CATEGORY【ゲーム】
名前:HARAKIRI
動作環境:PC-8801
発売元:ゲームアーツ
ジャンル:歴史シミュレーションゲーム(戦国風)
ゲームデザインは、日本(忍者?)研究家のJ.S.スタインバーグ氏。
日本名は「中村 横田」。
一見、信長の野望っぽいのですが、とにかくカオスです。
千利休が武将になっていたり、小田原城が九州にあったり、
CPUのターンで突然 大岡越前(!?)がハラキリしたり、
武将同士が一騎打ちをはじめたと思ったら、相撲をしたりと、
日本人には不可能なゲームデザインを見事(?)形にしています。
http://www.geocities.jp/rip_gamer/harakiri/harakiri.html(HARAKIRI)より
……このHARAKIRIワールドでは、皆、この様な絶叫と共に切腹して果てて行く。
天下統一に至るまでに、嫌でも何度も聞かされる(見させられる)シーンだ。
勝てば相手が、負ければ自分が切腹。花見のイベントに参加できなかった事を恥じて切腹。
さらに、自分の部下すら任意で切腹させることが可能(部下に拒否する権利はない)で、
やたらと切腹に拘ったそのゲームシステムは、まさに「HARAKIRI」と言う看板に偽り無しである。
ゲームをプレイしたい場合は、
レトロゲーム配信のEGGのページ、
HARAKIRI(1990年)もしくは、

蘇るPC-8801伝説 永久保存版に収録されているので、
もし興味がもし湧いたら遊んでみてください。
