ゲームの神の子 daiのキセキ
ゲーム愛を掲げた出遅れクリエイターのシコウサクゴなあしあと。ゲームや多興味ごとなどをゆるりと。 ゲームに生まれゲームに死す。Since 2006
[和書] ゲームの作り方 Unityで覚える遊びのアルゴリズム(ソフトバンククリエイティブ)
2013/03/05 Tue 15:13
CATEGORY【Unity】

以前からこちらの本が出版されるのは知っていたのですが、書店で目を通してみて、
良い本だなぁと思ったので掲載させて頂きました。
本の題名の通り、ゲームの作り方を学べる本です。
Unity自体の機能や使い方は大体把握したのだけれども、
そこから先が漠然としていて、なかなかゲームを形にすることが出来ない人の
特効薬になるような、(Unity以外にも使える、)重要なテクニックがぎっしり詰まっています。
Unityを使ってゲーム・アプリをつくる際は、
"つくる物がきまったら、ガッツリと勢いでまず形にしてしまう"のが重要だと、
個人的に思っています。
この本を活用すれば、Unityの正しい使い方や、
ゲームをつくる上で必要な知識やテクニックの多くを身につけることができるでしょう。
ボリュームも多く価格も高くないので(460ページ \3780)、是非。
商品詳細
Unity + C#で覚えるゲームのメカニズム!
プロのゲーム開発者秘伝・遊びのレシピ! バンダイナムコスタジオ開発陣による10種のオリジナルゲームを題材に、知っておくべき「ゲームのしくみ」を徹底解説。 簡単に始められるUnityとC#で、ゲームを作るために必要な遊びのアルゴリズムをマスターできます
■目次:
■目次第0章 Unityの概要第1章 クリックアクションゲーム~おに第2章 ジグソーパズル~ぷちパズル第3章 ドットイートゲーム~ダンジョンイーター第4章 3Dサウンド探索ゲーム~イン・ザ・ダーク・ウォーター第5章 リズムゲーム~ヘドバン・ガールズ
第0章 Unityの概要
第1章 クリックアクションゲーム~おに
第2章 ジグソーパズル~ぷちパズル
第3章 ドットイートゲーム~ダンジョンイーター
第4章 3Dサウンド探索ゲーム~イン・ザ・ダーク・ウォーター
第5章 リズムゲーム~ヘドバン・ガールズ
第6章 全方向スクロールシューティング~スターバイター
第7章 並べ替えパズルアクション~イート・ザ・ムーン
第8章 ジャンピングアクション~(株)ねこ障子
第9章 ロールプレイングゲーム~一画面伝説レジェンド
第10章 ドライブゲーム~ナゾレバ・ハシレール
ゲームの作り方 Unityで覚える遊びのアルゴリズム | |
![]() | 加藤 政樹 Amazonで詳しく見る |
同日(3/5)追記:折角なので本書を買いました(^^)
