ゲームの神の子 daiのキセキ
ゲーム愛を掲げた出遅れクリエイターのシコウサクゴなあしあと。ゲームや多興味ごとなどをゆるりと。 ゲームに生まれゲームに死す。Since 2006
一里
2013/06/08 Sat 19:34
CATEGORY【ゲーム制作(PC/ネイティブ)】
ゲーム制作についてですが、また記事の更新に間が空いてしまっていますね(^^;
現況としては、グラフィック関連を主体に土台となる基礎部分の実装を進めています。
プログラミングの作業は、IDE(プログラムの統合開発環境)でコードをガリガリ書いて、
ビルドして実行という繰り返しなのですが、
特にゲームのシーンなどをプレビューする際は効率が悪いので、
エディタを用いてゲームのシーン造りを進められるようなエンジンをつくっています。
エディタについては、とりあえず最小限の機能があれば良いのですが、
このような(後々は恩恵があるものの)遠回りのようなことをしているので、
区切りの付くところまでもっていくには、まだまだ時間が必要そうです。
ちなみにビジュアルについては、
Half-Life1程度でもゲームとして楽しいものはつくれると思いますし、
他にもやることが多すぎるので、グラフィック関連については
ほどほどなところで一旦区切りをつける予定です。
(とはいうものの、BF1942に動的な明暗(ライト)が付いた位の表現力は欲しいなぁと(^^;)
このあたりの作業が落ち着いたら、ゲーム制作の記事の間もこれほど空かなくなるでしょうし、
まったり見守っていただければ幸いです。
現況としては、グラフィック関連を主体に土台となる基礎部分の実装を進めています。
プログラミングの作業は、IDE(プログラムの統合開発環境)でコードをガリガリ書いて、
ビルドして実行という繰り返しなのですが、
特にゲームのシーンなどをプレビューする際は効率が悪いので、
エディタを用いてゲームのシーン造りを進められるようなエンジンをつくっています。
エディタについては、とりあえず最小限の機能があれば良いのですが、
このような(後々は恩恵があるものの)遠回りのようなことをしているので、
区切りの付くところまでもっていくには、まだまだ時間が必要そうです。
ちなみにビジュアルについては、
Half-Life1程度でもゲームとして楽しいものはつくれると思いますし、
他にもやることが多すぎるので、グラフィック関連については
ほどほどなところで一旦区切りをつける予定です。
(とはいうものの、BF1942に動的な明暗(ライト)が付いた位の表現力は欲しいなぁと(^^;)
このあたりの作業が落ち着いたら、ゲーム制作の記事の間もこれほど空かなくなるでしょうし、
まったり見守っていただければ幸いです。
TRACKBACK -- |
COMMENT (0)
| 編集
