ゲームの神の子 daiのキセキ
ゲーム愛を掲げた出遅れクリエイターのシコウサクゴなあしあと。ゲームや多興味ごとなどをゆるりと。 ゲームに生まれゲームに死す。Since 2006
PCゲーム制作はゲームエンジンを活用する制作へ
2017/03/25 Sat 08:04
CATEGORY【ゲーム制作(PC/ネイティブ)】
PCゲーム制作( Windows Desktop(Windowsネイティブ/Win32 64bit)専用 )についてですが、
今後のWindowsにおいて、Windows Desktopアプリの実行制限が加わったり、動作環境が厳しくなります。
ゲームを遊べる人がより限られてしまうため、他のプラットフォームにも対応できるよう、
既成のゲームエンジンを活用する環境へ移行すべく、ゲームエンジンの選定を行ってきましたが、
全ての要件を満足するゲームエンジンはありませんでした。
しかし、ゲームエンジンを活用することで実現が難しくなることもある反面、多くのことを含め、ゲームエンジンの特徴を活かした
ゲームをより楽しくできる要素を、スムーズに実現できたりもします。
ですので、PCゲーム制作についてはそれらを踏まえた上で、ゲームエンジンを活用する制作に移行するという判断に至りました。
ゲームの仕様も必要に応じて変える部分があり、別の作品という扱いといえるかもしれませんが、
総合的な楽しさの程度を下げることはしないので、
ゲームを遊びたいと思うより多くの人に楽しんでもらればと願っています。
詳しいことは引き続き、適宜お伝えしていきます。
[外部リンク]
・Win32からUWPへ――、アプリケーションの移行を進めるMicrosoft(Impress)
・突如発表された文教向けOS「Windows 10 S」。その狙いとは?(Impress)
今後のWindowsにおいて、Windows Desktopアプリの実行制限が加わったり、動作環境が厳しくなります。
ゲームを遊べる人がより限られてしまうため、他のプラットフォームにも対応できるよう、
既成のゲームエンジンを活用する環境へ移行すべく、ゲームエンジンの選定を行ってきましたが、
全ての要件を満足するゲームエンジンはありませんでした。
しかし、ゲームエンジンを活用することで実現が難しくなることもある反面、多くのことを含め、ゲームエンジンの特徴を活かした
ゲームをより楽しくできる要素を、スムーズに実現できたりもします。
ですので、PCゲーム制作についてはそれらを踏まえた上で、ゲームエンジンを活用する制作に移行するという判断に至りました。
ゲームの仕様も必要に応じて変える部分があり、別の作品という扱いといえるかもしれませんが、
総合的な楽しさの程度を下げることはしないので、
ゲームを遊びたいと思うより多くの人に楽しんでもらればと願っています。
詳しいことは引き続き、適宜お伝えしていきます。
[外部リンク]
・Win32からUWPへ――、アプリケーションの移行を進めるMicrosoft(Impress)
・突如発表された文教向けOS「Windows 10 S」。その狙いとは?(Impress)
TRACKBACK -- |
COMMENT (0)
| 編集
